因業雁木

中央分水界

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フウリンウメモドキ

沢山の実は鳥に食べられる心配が無い、、

大きな蛾でした

きのこ

なんとゆうきのこでしょうかね~ぇ

安芸冠山

松ノ木峠から安芸冠山と寂地山へ 道中の笹は刈り払われ枯れ木にはたくさんのツキヨタケ 午後からの降水率が高いのは気になったが、雨の中を歩くのを覚悟で10時ごろに出発し17時に帰着

広高山分岐

木間から青空が見えるので合羽を脱ぎ一休み、ガスで木の葉が濡れていたのは1200Mを越える辺りだけだった。

きのこ

カサの開いたのはビスケットのようでした。

何の実でしょうかね~

何の実でしょうかね~

坊主西峰(1121p)

分水嶺の標識と、ブナ (12時00分)

ミズナラ

写真上部は小枝が伸びているだけで、胴回りの3/4は朽ちている。 県境尾根の全コースは木漏れ日の中、涼しいのは午前中だけで午後からは谷から吹き上げてくる風も熱い。 夏はいつまで続くのやら、、、 ここから(12時30分)引き返し、17時00分に松…

出合い橋

15時48分、なだらかな国道488号線を風を切って下ると汗が冷やりとして爽快。 明日(12日)は、職場の健康診断の再検査、総コレステロールと悪玉コレステロール。 結果は◎で確定。。。

林道終点

朽ちた木に生えていたキノコ、林道終点から振り返って(15時)

シナノキ谷

谷を塞ぐ潅木も無くなだらかで歩きやすい、1箇所ある落ち口を遠め(高め)に巻いて急な斜面を横切っていたらテープ。

ツクバネソウと、?の花

ツクバネソウと、?の花。 ?の花は道中たくさん咲いてました。

県境尾根鞍部

(14時00分)県境を歩くのはここまでシナノキ谷に降りる。

県境尾根のミズナラ

広高山から少し戻ったところが県境尾根、朝方はだるかったが調子が出てきたか、、右下にシナノキ谷を見ながら北へ延びる県境尾根を下る。

広高山

13時06分着、頂上からの展望は無いが北側の急斜面の林間から僅かに

ボーギノキビレ

寂地山のほうへ歩いて、後冠山の県境尾根を下ればボーギノキビレ(12時07分) 写真方向へ下ったら小川林道終点から冠山への登山道分岐に出た。このまま小川林道を下れば出会橋なのだが、、この時間に帰ったのでは自転車が泣くだろう、、引き返して広高山…

花と実

名はまだ知らないがとりあえずアップ。

冠山の展望地から

特徴のある大神岳と左に赤谷山(立岩山)。

フウリンウメモドキ

登山道に赤い実が落ちていたので見上げるとフウリンウメモドキ、ウメと言うからには、、、 イヤな苦味。

潮原コース

登山道は整備中で、脇の草も頂上までは刈り払われていました。

ツチアケビ

冠山を越えて前日にデポしたままの出会い橋まで、潮原林道の杉林に車を止めて8時55分に出発。 車を止めたすぐそばにツチアケビ。

入道雲

今日は穏やかな日和であった、2~30匹いたアブの取り巻きも今日は1匹もいない。入道雲も御疲れのよう、激しい稲妻やぼたぼたと降る雨も終わった。

ブナ

三坂八郎トンネル北側のブナ 順調に歩けたのはここまで、下りつ上りつを繰り返しピンクのテープに誘われて下ったところは又もや青山林道、県境尾根に沿うように延びる支線の行き止まりまで歩く(14時15分)あと4~5時間はかかりそうなのでギブアップ、…

野入

県境尾根から

雲海

オサカエ西側の鉄塔から オサカエから県境尾根を冠山まで行き北側のシラグチ谷を下る、ひとつ北側のシナノキ谷は余裕だろうと思って出合い橋に自転車をデポする。