因業雁木

中央分水界

2015-01-01から1年間の記事一覧

15/11/03・04・05三国岳から藤坂峠と栗柄峠から鼓峠

NOⅢ 三泊分の食糧を担いだが取り越し苦労だった。 1日目、広尾CC上(県道303)のどんつきを6時50分出発。 中央に三国岳への赤テープ 三国岳 一応県道303? 小枝の打たれた尾根 ヤッチマッタと引き返す。 9時35分、421P 11時に県道702。 14時、櫃ヶ嶽から…

15/10/31・1 藤坂峠から鼓峠

NOⅡ 藤阪峠から標高点616までは植林帯で見通しも良く、標高点616から下った所からは道標が三嶽まで有った。 鼓峠への急な下りは足元の崩れやすい所だった。 1日目、藤阪峠を10時出発。 林道から京都(京丹波町)方面の眺め 11時30分、多岐連山トレイルと合流…

15/10/28・30水分れから栗柄峠

29・30日は水分れ公園から栗柄峠、31・1日は藤阪峠から鼓峠、2日は雨で休み、3日・4日は三国岳(広尾CCの上)から藤阪峠、 5日は栗柄峠から鼓峠。 0日目 どーしたもんかの~と思ったけど、取り敢えず自転車をデポ。 NOⅠ 水分れ公園から栗柄峠には道標が小まめ…

15/10/16・17・18・19 夜叉ヶ池から高倉峠Ⅱ

18日 遠くの山は? 日の出 6時50分、今日はどこまで歩けるかな~ 1288P南西尾根の肩からは明瞭な獣道。 標高点なしPへの登りから。中央に1294P、左に笹ヶ峰 コラ! 標高点なしPから。二頭のシカと遭遇 ジリジリと強い日差しに参った。笹に埋もれ…

15/10/16・17・18・19 夜叉ヶ池から高倉峠

三日も有れば大丈夫だろうと思っていたが、夜叉ヶ池登山口トイレ内の登山届には19日下山と書いた。 高倉峠に着いたのは19日の13時30分頃で、デポして置いた自転車で17時頃帰着した。 16日6時30分出発。 森の巨人たち100選の栃の木 8時3…

15/10/04/05/06/07栃ノ小峠から夜叉ヶ池Ⅱ

6日、尾根を俯瞰して安心したのか目が覚めたのは5時30分頃だった。 7時30分出発。上谷山を振り返って。 13時。やっとなだらかな尾根筋に下りた。 湿地な所から100メートル下って給水。 15時30分。も~うんざり この辺りから尾根を少し外して…

15/10/4・5・6・7栃ノ木峠から夜叉ヶ池

天気が続いたら歩こうと思っていた栃ノ木峠から高倉峠へ。 おおよそ33kmを4泊5日の予定だったが、4日目の10時30分にヤットコサで夜叉ヶ池(おおよそ18km)。 美濃俣丸や笹ヶ峰辺りは厳しい藪漕ぎだと言うページを覗いていたから途中下車する…

高島トレイル Ⅲ

16日、5時50分発 6時50分、二の谷山 正面に西峰山 桜峠にデポしておいた麦茶とおやつを補充して、トレイル線に沿って国道を歩いた。 8時30分、行者山取り付き 別荘地は造成工事中で、仮設の自販機で喉を潤した。 10時10分、行者山 11時20分、横谷峠 椋川の…

高島トレイル Ⅱ

15日、6時40分出発 少し登るとなだらかなブナの尾根 8時30分、大御影山から。 中央やや右の霞んだ山の手前が出発点 電波反射塔からテープに誘われて尾根迷い(破線道へ)。 迷い尾根の展望岩から 中央に分水嶺、横一線の大日尾根。 電波反射塔から少し下っ…

高島トレイル 途中下車

最近は、天気が長続きしない。雨が降ると藪漕ぎは辛いから、降られても比較的歩き易そうな高島トレイルへ。 四日目の13時30分に三国峠(地図上の三国山)に着いて、後一泊すれば早朝には桑原登山口へ下山できると思っていたのだが。 下りの尾根にテープが~…

15/07/04・05・06 三界山から蟻巣山

前回敗退した三界山から須郷温泉まで歩こうと、三森山に食料をデポしたが、蟻巣山から下った峠(東成瀬の入道から湯田)で途中下車。 ジュネス栗駒スキー場のホテルブランさんに、焼石岳三合目登山口まで送ってもらい9時出発。 10時30分、柳瀞から三界山 ホ…

15/06/22 須川温泉から大森山トンネル④

「須川温泉から大森山トンネルまで」は、岩ノ目沢上部の標高点959(丈ノ倉)から歩けていない。 東成瀬村の椿台から豊ヶ沢林道を上り詰めて、林道終点から峠道を歩いて丈ノ倉へ。 10時15分。林道終点 10時50分。丈ノ倉から 岩ノ目沢にはまだ雪が…

15/06/20・21 大森山トンネルから三界山

大森山トンネルから湯田まで歩く予定で、東成瀬村から湯田へ越える峠に食料をデポしに行ったが、此処で刻むのもいいよね~に気移り。 大森山トンネルから二日で歩けるだろうと思っていたが、三界山でリタイアとなってしまったのだった。 成瀬温泉「東仙歩」…

須川温泉から大森トンネル(3)15/06/06・07・08

西の方は天気が悪いが、東成瀬村はいい天気が続いていた。 須川温泉から大森トンネルへ3度目の正直にナルかな? 5日。三角点から須川高原温泉 ここから下った鞍部へ2回目の挑戦は、今回も国道へ途中下車。 尤も、のたり尾根の景色が大分見えてきた。 6日…

15/05/17・18・19・20 須川温泉から大森トンネル

20日、6時15分出発。 テント場からこの方向に真っ直ぐ西だなと歩いたが桑木沢を覗いた。 斜面を横切って尾根に取り付く。 栃ヶ森山 此処から平坦な尾根が1キロ足らず続く。 焼石岳が大きくなってきました。 栃の木? 1080ピークから焼石岳(標高点…

15/05/17・18・19・20 須川温泉から大森トンネル

19日。夜半から雨、話が違うと言いたいところだけどこればかりはどうにもならん。 ガスが薄くなるのを待って10時ごろ出発。 稜線から振り返って桑原岳 旨い水でした、住人はアメンボウ。 この辺りから北へ下るのかな、まだまだ。 西への尾根が北へ向きを…

15/05/17・18・19・20 須川温泉から大森トンネル

18日、6時に出発。 標高点925の獣道。 石滝山への稜線から標高点1122。 尾根筋には、白根葵やカタクリがたくさん咲いていました。 上鉢山から桑原岳 上鉢山を桑原岳だと勘違いしてしまった。 見た目重視で北東尾根(まともな尾根)を下っていたが…

15/05/17・18・19・20 須川温泉から大森トンネル

東成瀬村の天気予報は17日から20日までいい天気が続いていたから、三泊四日で須川温泉から大森トンネルまで歩こうと家を15日に出発。 須川高原温泉に宿泊の電話をすると、「栗駒山へ登られるのでしたらアイゼンは必要ないですよ」「まだ雪が有るんですか…

15/04/05 栃山峠から仏峠

前回途中下車した栃山峠から仏峠まで歩いた。 栃山隧道の徳地側から峠道を登って「河内山雨量観測所」脇に駐車。 道々の道路標示の気温は9度、尾根には心地よい風が吹き上っていて、汗が滴ることは無かった。 野道山では運良く、SL山口号を眺める事が出来…

15/05/01・02 大土路から仏峠

大土路から仏峠まで歩けば、米山峠まで繋ぐ事が出来る。 一泊二日の予定で出発したのだが、二日目の朝に、うんこが出ない痛みと辛さに参って栃山峠から徒歩歩と峠道を下った。 下深山(しもみやま)までは、概ね上りだから尾根迷いはないだろうと思っていた…

15/04/22・23・24篠目から大土路

24日、標高点575を7時出発 上り返して尾根を確認した後8時に再出発。 P710に8時30分。P730から下る尾根は谷へ、P710に引き返して鞍部へ下った。 10時10分、中央に津々良ヶ岳手前のコブ。 鞍部からは、稜線の際まで檜の樹林帯。 なだ…

15/04/22・23・24篠目から大土路

21日、篠目から徳地への県道334号線(峠)で車中泊。 大土路までの道程17キロは、3日かかた。 22日、霧が晴れるのを待って7時30分出発 取り付きは小枝のうるさい所で、小雨? 9時、送電鉄塔 左に標高点P644、奥に物見ヶ岳かな? 10時30分、物見ヶ岳…

15/04/16・17 高岳から米山峠(リベンジ)

前回のリベンジの為、高岳直下まで伸びる林道の途中で車中泊。 昼頃には、米山峠に着けそうだと思っていたけど、米山峠まで道程1.4キロメートル(帰宅後計測)の尾根の肩で野宿することになってシマッタ。 米山峠に着いたのは翌朝の9時30分頃だった。 6時40…

15/04/12 小峰峠から米山峠まで(途中下車)

4月12日 前日は、小峰峠で車中泊。 米山峠まであと1キロメートル位の所から島根県側の谷へ落っこちてしまったのが19時30分頃の事で、敢無く途中下車。 時間に追われて赤テープ頼みになると、現在地点を見失った。 下る尾根に赤テープが無けど引き返す気に…

15/04/08 仏峠から小峰峠

山口と島根の県境を仏峠から小峰峠まで歩いた。 山頂付近はガスっていたが、登るにつれて晴れ上がってきた。弟見山は霧氷とカタクリ。 現在地点を見失っても迷い込むことは無く、ブナの尾根は快適な山歩だった。 8日。前日は仏峠で車中泊して、7時出発。 …

15/03/29・30・31 篠目から小木原

篠目駅から県道334号線を上り詰めた峠から、前回下った県道196号線の八丁越まで歩いた。 小枝の打たれた尾根には、地籍調査のプラ杭とピンクのテープが降下地点まで続いていたが、3度尾根を外してしまった。 今日の忘れ物、カメラと自転車のバッテリー。 3月…

15/3/20・21・22 男岳から八丁越(k196)

前回は、男岳から岩瀬戸へ下ってしまって敗退。 20日、岩瀬戸から男岳に登ってテントを張った。 男岳は今日もガスっていた。 18時40分ごろ、右から左へ勢いよく霧が流れていた。 21日6時30分、標高差70mを下って市境界のコブから出発。 小枝が…

雲雀峠から明敷峠 14/11/8・9

雲雀峠から美祢市と萩市の市境界(分水界)を歩いて明敷峠へ2泊3日の予定だったが、男岳に憑りつかれてしまって敢無く途中下車。 雲雀峠を8時30不出発、切り落とされた斜面を攀じ登って尾根に取り付いた。 9時50分、尾根分岐 左は小野集落へ、右は雲…