因業雁木

中央分水界

2007-01-01から1年間の記事一覧

福田頭頂上

左に猿政山、右に吾妻山 必殺 緑資源機構 鬼の 爪

福田頭頂上

中央右に猫山 左に道後山、左端に大山 三瓶山でしょうか?

大波峠

ここまで来れば頂上はもう直ぐだろうと思っているとちょっとしんどいカモ 気を引き締めてゆるりと登ろう

ヤマボウシ

トロピカルな味と食感 長居は無用 熊に怒られます

湧水(071014)

ゴクリト飲んで一休み、ここまで来るとアセトアルデヒドも抜けた様。

二ノ滝、三ノ滝

一ノ滝も有る

福田頭のクリ

昨日は、同窓会で12時から17時ごろまで呑む。 41年ぶりの顔と38年ぶりの顔、はしゃぎ過ぎのイエローカードが2~3枚飛んできた。 「かさべるで」に P して福田上集会所の前を通り、最後の家の前にある道標 どおり に右に曲がって橋を渡りましょう。

オサカエ(071006)

手を合わせて深々と頭を下げて、、やったー。

小郷山

中央に恐羅漢と広見谷、左に広見山、右に五里山(16時48分)

三坂八郎トンネル北側のブナ

4.2mあります。(15時08分) 1111pからは、こまめに赤テープが巻きつけてあるので迷うことなく見たことのある景色に出る、 過去2回とも小ピークに取り付いたのが間違っていた、県境は少し下がったところから延びていた。 途中の小ピーク手前で…

1111P

111pから振り返って、中央奥に安芸冠、右に後冠、左に広高山。 画面左に広高谷と広高林道、広高林道上方の尾根が県境。 紅葉が期待できそうです(13時40分)

青山林道支線

1002P西の鞍部脇の林道、1060Pから1キロ足らずのところを40分掛かる下りつ登りつは1回 とりあえず第一関門は終了(12時40分)。 過去2回とも(オサカエから出発して)青山林道に下っているからここからが難問か、木陰の中とはいえ風も無く…

1060P(071006)

写真の左(西側)の尾根に取り付いて赤テープの有る小ピークに、ここで下りつ登りつを2回ほど繰り返しこの小ピークまで戻る、県境尾根はこの写真の正面奥だった。 ミズナラから500丹未僚蠅世県境尾根を見つけるまで1時間30分掛かった。 木立の中は涼…

人参?

葉を見ると人参の様ですが、こんな所に???

尾根筋

尾根筋は概ねこんな感じで、肩までの笹をこぐのは小郷山だけ。

ミズナラ

坊主西峰から30分下ったところのミズナラ。 9月20日は6時間30分掛かったが、今日は尾根を間違えて下りつ上りつが無かったので4時間で到着。

ブナ

坊主西峰のブナ 今年は台風が来なかったので、この調子で気温がグッと下がれば紅葉が期待出来そう。

テングタケ(071006)

テングタケ

広高山分岐

松ノ木峠から後冠山を越えて、踏み跡がしっかりしているのは写真手前まで。 写真中央が島根と広島の県境、ここからはテープのみが頼り。 最近グッと気温が下がってきたので再度挑戦しようとオサカエに自転車をデポし、6時30分に出発 吉和の里の気温は9度…

フウリンウメモドキ

沢山の実は鳥に食べられる心配が無い、、

大きな蛾でした

きのこ

なんとゆうきのこでしょうかね~ぇ

安芸冠山

松ノ木峠から安芸冠山と寂地山へ 道中の笹は刈り払われ枯れ木にはたくさんのツキヨタケ 午後からの降水率が高いのは気になったが、雨の中を歩くのを覚悟で10時ごろに出発し17時に帰着

広高山分岐

木間から青空が見えるので合羽を脱ぎ一休み、ガスで木の葉が濡れていたのは1200Mを越える辺りだけだった。

きのこ

カサの開いたのはビスケットのようでした。

何の実でしょうかね~

何の実でしょうかね~

坊主西峰(1121p)

分水嶺の標識と、ブナ (12時00分)

ミズナラ

写真上部は小枝が伸びているだけで、胴回りの3/4は朽ちている。 県境尾根の全コースは木漏れ日の中、涼しいのは午前中だけで午後からは谷から吹き上げてくる風も熱い。 夏はいつまで続くのやら、、、 ここから(12時30分)引き返し、17時00分に松…

出合い橋

15時48分、なだらかな国道488号線を風を切って下ると汗が冷やりとして爽快。 明日(12日)は、職場の健康診断の再検査、総コレステロールと悪玉コレステロール。 結果は◎で確定。。。

林道終点

朽ちた木に生えていたキノコ、林道終点から振り返って(15時)