因業雁木

中央分水界

胡麻から原峠  18/04/8・9

さて、今回の舞台は京都。
日吉町胡麻から日吉町佐々江の原峠まで、大よそ17キロの山旅。
尾根脇には林道や送電鉄塔作業道が有って、さらに「美山トレイル」のテープがずっと続いていた。
前日は、出発点脇の空地に駐車して車中泊
一応、派出所には顔を出して於いた。
登山届は「コンパス」
国土地理院タイルを加工
イメージ 1
 
6時出発、愛宕神社
イメージ 2
 
下草は無いし、小枝の打たれた歩き易い尾根。
イメージ 3
愛宕神社のコブを越えた所から「美山トレイル」のテープが小まめに続いた。
 
倒木に塞がれた尾根。
イメージ 4
倒木は、標高点469辺りまでで、谷が登り詰めた辺りにポツリポツリ。
 
快適な尾根をぶらぶら歩き。
イメージ 5
 カタンコトンと列車の音が響いて来て、実に長閑。
尤も、展望は無いし、鹿の落とし物多数なのにはうんざり。
9時50分、587の三角点ピークは畑ヶ岳。
イメージ 6
10時頃からは、時々風花が舞った。
 
鉄塔脇の熊棚
イメージ 7
 
13時10分、尾根下に林道
イメージ 8
 
キレイに撮ろうと美顔モードで撮ったけど、花は花モードで撮れよ~。
老眼を出してモニターを確認するなど実にうっとおしい、老眼親父はシャッター押すだけ
尾根から美山町方面の展望イメージ 10
 
大岩山手前の岩から美山町方面
イメージ 11

岩うちわ、これも美顔モード
イメージ 12
 
15時10分、758三角点ピークは大岩山
イメージ 13
何時もよりずいぶん早い時間だけどテントを張って、日の有る17時にはおやすみなさい。
 
二日目は6時15分出発。
今日も、テープは有って快適な尾根が続く。
イメージ 14
 
展望が無いから、すたこらサッサ。
イメージ 15
 
振り返って大岩山。
イメージ 16
林道は、此処から日吉側へ。国土地理院の地形図にはまだ無い。
 
ナゲさんは、まだ蕾。
イメージ 17
 
9時20分、海老坂峠の宝篋印塔(ほうきょういんとう)
イメージ 18
 
林道を少し歩いて、右の尾根へ。
イメージ 19
 
11時、三角点の588ピーク、点名は板橋村
イメージ 20
 
11時40分、神楽坂峠の首無地蔵。「女人講」と「女講中」?
イメージ 21
 
神楽坂峠からの登り。
イメージ 22
 
13時15分、原峠到着
イメージ 23
 
デポしておいた電動自転車で、出発点の胡麻には14時30分ごろ帰着。
帰りは、スプリングス日吉の温泉で汗を流した。

おしまい