因業雁木

中央分水界

20/09/28~30  大川峠から大峠(三斗小屋温泉大黒屋)

三日目6時40分出発

会津方面の雲海

f:id:gansudegansu:20201008145044j:plain

那須岳の朝焼け

f:id:gansudegansu:20201008145139j:plain

大川峠~大峠唯一のテープ

f:id:gansudegansu:20201008145257j:plain

振り返って赤柴山

f:id:gansudegansu:20201008145449j:plain

8時10分標高点1624手前から薮尾根

f:id:gansudegansu:20201008145615j:plain

振り返って中央に大川峠か?

f:id:gansudegansu:20201008145807j:plain

1624Pからは大倉山を目標にして適当に笹原を下ると枝先が折られていて踏み跡も出現

f:id:gansudegansu:20201008145927j:plain

楽に笹原を通過できそうだと喜んだのも束の間、踏み跡はすぐに見失って折られた枝先を目標に下ったが尾根を外すこととなった

笹原を振り返る

f:id:gansudegansu:20201008150020j:plain

会津方面(左)へ軌道修正

f:id:gansudegansu:20201008150153j:plain

明瞭な踏み跡が上の方へ延びている

f:id:gansudegansu:20201008150307j:plain

9時40分、番屋のコル

f:id:gansudegansu:20201008150447j:plain

会津方面

f:id:gansudegansu:20201008150536j:plain

12時30分1697P辺りで標高差150mまだ余裕だった

f:id:gansudegansu:20201008150624j:plain

13時20分スマホ様~標高差70m上れ

f:id:gansudegansu:20201008150741j:plain

ハイマツにシャクナゲに灌木、時折踏み跡らしきものもあったが、風雪に鍛えられた猛者達が枝を伸ばして通せんぼう

薮の薄い所や笹の葉をめがけてヨレヨレフラフラ猛者達の背が低く視界があるのが救いだった

この地を歩くなら大峠から大川峠へ歩くのがいいでしょうと「踏み入る先にあるものはL」の「ふみふみい」さんの助言が有った所、確かに体重技で下ればもっと楽だったか、他人のゆう事を聞かない因業親父はただ汗、汗

14時30分ヤットコサで稜線

f:id:gansudegansu:20201008150905j:plain

流石山に16時

大峠に16時35分。峠からどんどん下る、下った分上り返しがあると思うと気が重い、三つ目の渡渉が17時30分、ここから二度腰を下ろして大黒屋には18時25分だった

「宿泊の方が6時を過ぎると警察に通報することになってるんですよ」とチクリ

水分オールスターズ

f:id:gansudegansu:20201008151028j:plain

洗い場に石鹸が無い、ケツだけゴシゴシしてソロリと湯船につかった

4日目(おまけ)

来るときは甲子トンネルで帰りは山王トンネル、温泉街を眺めながらもう一泊したいよねーなんだが飛び込む勇気が無い、定番のルートインにするかと下っていくと「道の駅湯の香しおばら」宿泊案内所で一泊二食を条件に探してもらったのがドン突きの「大出館」

墨湯に初めて浸かった。体を拭いているときに右わき腹の背中側に何やらイボ❓

あっ!やられたァ~ ダニはメタボに半分ぐらい潜り込んでいた

少しずつ引き出して、さてこの時間ではどうすることも出来んだろうとエイ!ヤーとブチ

あれから1週間過ぎたが未だお咎め無し

            おしまい